
一般財団法人
R-INE塾歴史文化まちづくり研究所
「地域資源を活用した歴史文化に根付いたまちづくりを目的とし、
伝統芸能の企画開催を通して日本の精神文化の発展向上を目指します」
■ 事業内容 ■
・古民家再生事業、歴史建造物の再活用及び歴史街道の整備事業
・観光振興を意図した民泊、ギャラリー、カフェ事業の推進、地域サロンの開催と
ネットワーク作り
・城下町をテーマにしたまちおこしイベントや祭の開催
・伝統芸能の鑑賞会及び薪能の開催
・歴史コンテンツを活用した歴史アワードの開催
・映画、映像の製作、上映会、講演会の開催、会報及び出版物の発行
<岐阜事務所>
〒500-8287
岐阜市北鶉1丁目59番地
ARTXさくやビル1F
TEL: 058-274-6213 FAX: 058-273-4621
<東京事務所>
〒107-0052
東京都港区赤坂2-17-50
赤坂タワーレジデンス311
TEL: 03-3568-3229
名 称:
一般財団法人 R-INE塾 歴史文化まちづくり研究所
設立日:平成29年1月11日
<財団役員プロフィール>(平成30年3月現在)
代表理事 埜本修
岐阜県生まれ。歴史研究家、都市開発プロデューサー
早大卒業後4年の銀行勤務を経て、総合ソフトウェアコンサルティング会社
「菱和グループ」結成。各グループ会社の代表取締役を歴任。NPO法人R-INE塾
「(一財)R-INE塾歴史文化まちづくり研究所」代表理事就任。
理事
菅井あけみ
新潟県生まれ。一級建築士事務所(株)アルテクス・アソシエイツ 代表取締役
八ヶ岳薪能担当。伝統芸能の企画、開催
女性の感性を生かしたマーケティング、コンテンツ開発プロジェクトチームを結成
片岡靖夫
中部大学名誉教授。工学博士(早稲田大)。大規模木造建築物の構造建築・設計
を専門とする。岐阜公園三重塔半解体修復及び名古屋城天守閣木造復元計画など。
愛澤伯友
音楽家。デジタルクリエイター。芸術学修士(東京芸術大学)。安宅賞、国立劇場
作曲、パナマ運河返還功労者賞、IEEE Award。デジタルハリウッド大学客員教授、
名古屋学芸大学メディア造形学部・看護学部、名古屋外国語大学フランス学科、尚美
学園大学音楽表現学科各講師。UMBC特別講師。Washin Air ICT。
評議員
埜本慶太郎
理学博士、同志社大学大学院生命医科学研究科 生命医科学専攻博士課程修了
長谷川法子
株式会社N´sコーポレーション 代表取締役
中野直美
有限会社さくや 代表取締役
小栗泰彦
行政書士、行政書士小栗泰彦事務所
監事
大道寺圭子
税理士、大道寺事務所